相続セミナー ご参加者の声
セミナー後アンケートに記載されていた相続セミナー参加者の声(ご感想)です。
評判、口コミ、セミナー内容を知りたい方のために承諾を得た上で掲載しています。
親が元気なうちに、子が考えるべき相続セミナー
基本的な知識が身につきました。相続のもやもやがなくなりました。
- 高齢の親の介護の渦中です。今回の講座は親の心情まで配慮する、素晴らしいものでした。
- 中立的な立場でのセミナーでよかった。任意後見契約など早速手続きすることを考えたい。
- 温かくアプローチしていこうと心持を改めました。今迫っている危機、状態がさらによく分かりましたので、できることを始めてみようかと。よいきっかけになりました。
- いろいろ、ネットや本以外の情報が聞けて有益でした。ありがとうございました。
- とても分かり易いご説明でありがとうございました。資料も見やすかったです。任意後見についてはとても参考になりました。実例を挙げてくださり、イメージが湧きやすかったです。一番大切なことは親子の信頼関係ということが非常に納得しました。
- 復習で再受講をさせていただきました。最初のセミナーを申し込んだ際は相続税対策を知ることが目的でしたが、拝聴し、介護や親の老後、自分の老後についても知るべきことが多いことに気づき、情報を集め出しました。興味が多岐に渡ってしまいユマニチュードについては後まわしにしておりました。帰ったら、前回教えていただいたYouTubeを見ます。今回も”親子関係を大切に”のページが自分に刺さりました。
- 任意後見は知らなかったため、参加してよかった。
- 任意後見の話、信託の話、不動産相続の話など今まで知らない話が聞けて参考になりました。財産の残し方や親の生前に行うべきことをわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。現場での体験や相談者の生の声を聞けるのがとても自分のためになったと思います。
- とてもわかりやすく、役に立ちました。中立的なところ信頼できると感じました。土地(不動産)の相談の難しさに驚きました。
- 親の気持ちを考えるべきだというお話は身に沁みました。
- 「親が元気なうちに」いろいろと備えておきたいと思い、参加しました。基本的な考え方、親への接し方など考えさせられるお話で、これからの相続対策の心構えができました。
- 先生の人柄が伝わり、とても良い時間を過ごせました。またセミナーがあったら参加したいです。最後に親のことをできる限り理解するとお話しいただき、まずは親の気持ちを理解してあげるのが大切だと感じました。
- とても面白かったです。
- 基礎知識のある人向けということで初心者のため不安だったのですが、難しい用語が時折あったとしても全体としてとても分かり易かったです。感情に配慮するというのは基本的でとても大切なことだと思いました。
- ていねいで、初心者でもとてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました。後半は別日でまた申し込みたいと思います。
- 任意後見、法定後見の違い、重要性をリアルな例を交えてお話しいただき、分かりやすかったです。
- 大変勉強になりました。具体的な事例を用い、自分では思いつかない結末にハラハラ。ただとても勉強になりました。ありがとうございました。
- とてもわかりやすく、素晴らしいセミナーでした。知識を深めることができました。
- これから認知症の勉強をしようと思いました。ありがとうございました。
- フラットな意見をお伺い出来てためになりました。
- 税のことを知りたかったので、セミナーではあまり触れられなかったのですが、セミナー後の質問で聞きたい事はおおむね聞けました。ありがとうございました。
- 親が高齢になり、今後について知りたくて参加しました。任意後見について知ることができてよかったです。今後、具体的に進めていきたいと思います。
- 総合的に考えなければならないことが色々あることが分かりました。
- 相続争いが不安で参加させてもらいました。講座の内容と質問でだいぶ整理され、良かったです。ありがとうございました。
- 後編からの参加になり申し訳ありませんでした。相続や親の認知症・・・身近に迫ってきている現実ですが、どこから手を付けたら良いのか不安ばかりの日々でした。本日、父や兄と一緒に参加させていただき、共通認識を持てたことで今後の対策に向き合っていこうと思います。本日はありがとうございました。
- 今後もぜひ、別のテーマのときに参加させていただきたいと思っています。
- 来てよかったです。社団法人ならではの内容でした。
- 任意後見制度はあまり考えていなかったのでこちらも考えていきたいと思います。親はまだ元気にしていますが今からできることがたくさんあることを上手く親に伝えられればよいなと思います・・・。
- 具体的で大変わかりやすいご説明でした。
- 偏りのない相続についての一般情報を収集中です。分かりやすい説明をありがとうございます。
- 実例をまじえた内容でわかりやすく、知らないことばかりでしたので非常に勉強になりました。
- 相続に関する幅広い話が聞けて良かったです。
- 一日も早く真剣に取り組まなければならないことを実感しました。
- とても勉強になりました。相続のことを真剣に考えるきっかけになりました。
- 公平な立場からの話が聞けて良かったです。
- 家族信託について具体的に相談させてもらいたいです。
- 相続対策全くわからず、どういうものだろう、父が別居で1人暮らしであり今後ある程度知っておかないと、という思いから参加させていただきました。初心者にわかりやすく、任意後見の重要性、参考となりました。
- いろいろな事例を交えたお話でとてもわかりやすかったです。今からでは間に合わないこともあって、もっと早く勉強しておけばよかったと思いました。
- 任意後見の話は初めて知りました。財産の贈与や相続について何から初めてよいか全くわからなかったので非常に参考になりました。また地味に駐車場の「砂利NG」が非常に参考になりました。アスファルト検討します。
- 父が相続や財産について話したがらないので今までほとんど聞いてこないできました。しかし、とても大切なことですので弟を含めよく話し合いをするところから始めたいと思います。私もほどんど知識がなかったのでこれを機に勉強していきたいと思います。
- 税金については今から考えなければいけないことだと感じました。土地や株、生命保険など、親に聞かないと分からないことも多いので。元気なうちに聞いておこうと思います。わかりやすい説明、ありがとうございました。
- まだ何もわかっていないので基本から勉強したいと思います。親が持っている財産の把握を必要だと感じました。
- とても良かったです。先生のご家族の具体例があってとても良かった。悩みが少し解消されました。できることをやりたいと思う。
- 丁寧な説明で分かりやすかったです。目的が明確な方が多い中、初心者ではありましたが受講してよかったと思います。有難うございました。
- 初めてセミナーに参加しました。相続について深く知ることができ、とても勉強になりました。今回は子が考える相続についてでしたが、農地、林地や無道路土地を相続しなければならない場合について知れることがあればまたセミナーに参加したいと思いました。
- もう少し詳しく聞きたい内容が多くありました。
- 任意後見の有効性を認識できました。事前に準備する大事さが認識できました。貴重な講義、ありがとうございました。
- 大変良い内容を学ばせていただき、ありがとうございました。課題がたくさんあるため学びたいと思っております。
- 基本的なことからいくつかの事例が参考になりました。
- すごく分かりやすくて前編後編あっという間でした。中間的な立場でいらっしゃるので今後相談するならここでさせていただきたいなと思いました
- 具体例を挙げながら、大変分かり易い説明でした。相続について考えるキーポイントが示され、今後のための良いきっかけになりました。ありがとうございました。
- 任意後見人の必要性がわかりました。
- 自分は当たり前のように家族関係について良好だが、「相続」という視点でも重要性が感じられ、良い発見だった。
- 基本的なことから話をしてくださり、分かりやすかった。
- 後見制度についてとても勉強になった。
- 不動産問題が大きいことを知り、今後の相続対策を不動産を含めたうえで考えていこうと思いました。
- 後見制度・信託についてほとんど何も知らなかったので、ためになった。
- 具体例が多くて、わかりやすかった。
- 相続対策が老後対策から始めるとは目からウロコでした。ざっくばらんな業界ネタもおもしろかったです。
- 法律の知識の講義は少なくして、相続対策したのにも関わらず節税にならなかった事例の紹介を多くしてほしい
- 認知症のリスクや相続対策を考える必要があると感じた
- 認知症の話は盲点でした。相続税対策の選択が大幅に減ってしまうという事で気を付けたいと感じました。また生命保険が有効な対策として使えるという事でとても参考になりました。
- 大変参考になりました。特に土地の境界については一度、調べてみたいです。後見人についても今度の帰省時に進めたいです。
- これを機会に認知症対策・相続対策を手遅れになる前にしっかり考えようと思いました。
- 今後、どうしたらいいか絶対悩んだだろうことが少しでも分かったのがよかったです。親も色々考えてくれていると思うが、自分ではまだ先のことのような気がしていたので、今後、少しずつ考えていきたいです。
- いろいろ知らないことが分かり、勉強になりました。
- 親が元気なうちに老後のことを話しあういいきっかけになりました。後見制度について初めて知ったのでもう少し調べて理解を深めたいと思いました。
- 初めて受講して何が問題となるのか少しわかってよかった。祖父の代から2つの土地があり、ほったらかしな土地もあるので帰宅したら確認しようと思った。
- 任意後見や土地の境界の話など業界であまり話されていないことを聞くことができてよかったです。
- 良心的なセミナーに参加できてよかったです。本日、参加したことを家族と話し合って次につなげたいと思います。
- 中立の立場のお話で分かりやすかったです。ただ、全て入口の話でしたので今後、別のセミナーを受講するかもです。
- 信託について知らなかったので大変勉強になりました。わかりやすかったです。
- とてもわかりやすく聞くことができた。
- 何も相続の知識なしでしたが、これからどういう知識を身に付けたらいいか、全体像が分かりました。ありがとうございます!
- 事例が多く、とてもわかりやすかったです。親のことを考えながら、どのようなことをやれば良いか概要が分かりました。ありがとうございました。
- 大変勉強になりました。
よくわかる相続税対策
-
令和5年からの税制改正について知らないことがあったので勉強になりました。小規模宅地等の特例について知りたかったので具体的な話もあり大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
- とても有益でした。ありがとうございました。
- 2時間があっという間に過ぎていきました。とても勉強になりました。
- 全体像が分かり、非常に勉強になりました。中立の立場であるということが安心できました。ありがとうございました。
- これから相続の勉強をしていくにあたって参考になりました。ありがとうございました。
- 様々な相続対策について学べてよかった。
- 贈与の成立の話、とても理解できました。
- 常に情報のアンテナを広げておかなければと思いました。小規模宅地が勉強になりました。
- 先生がおっしゃっていたように税理士の方も間違っていたりしますが、私もお客さんの前で説明することもあるので、今回学んだことも復習して今後に生かしたいと思います。ありがとうございました。
- 初めてのセミナーで何を知ればいいか分からない状態で臨みましたが、色々な切り口で考える必要があると分かりました。また参加したいと思います。
- たくさんの情報をいただき、ありがとうございました。
- かなり速いペースの説明でしたのでレジュメをもう一度読み返し、勉強します。
- まだ分からないことがはっきりしなくて質問したいことが分からないことが歯がゆいです。遺言のことをもっと知りたいです。
- とても参考になりました。親が高齢のため、子供としては気持ちに焦りがありますが、親が節税に協力的ではないので悩んでいます。
- 大変勉強になりました。少し希望というか前向きに勉強しなくては、という気持ちになりました。
- 具体的にどのように活用したらよいのか分からなかったのですが、細かな注意点も交え、教えていただけて良かったです。
- 親が高齢のため、相続に対して不安が日々、増しております。いろんな事例を含め、分かりやすく説明していただき、基本的なことが少しわかったような気がします。
- お金のことなので、先生のお人柄が直接伝わる少人数セミナーで学べて良かったです。
- 基本的な考え方などを分かりやすく説明していただき、分かりやすかったです。
- 不動産活用は資産がそれほどない我が家には関係ないと思った。ただ、不動産のリスクが分かってよかったと思う。
- 先日、「子が考えるべき相続対策」を拝聴し、とても勉強に
なり、本日は母を連れて参りました。親子で進めていきたいと思います。 ありがとうございました。 - 不動産がこんなにワナがあるとは知りませんでした。また親には相続についてしっかり向き合ってもらいたいなと思いました。おたがいにめんどくさがらないことが大切も思います。
- 小規模宅地等のモヤモヤしたものが晴れました。ありがとうございました。
- 人数が少なかったので質問がしやすくてよかった。全体像が分かりましたが部分的な詳しいセミナーがあるといいです。
- 知りたかったことが網羅されていて、非常に中身の濃いセミナーでした。最新情報や不動産業をされているうえでのご意見も聞けてとても勉強になりました。
- 資料・説明ともにわかりやすくとても聞きやすかったです。事例を使った内容はとてもためになりました。
- 基本的なこと、裏事情など大変参考になりました。相続税節税と合わせて不動産(親名義)の活用方法を考えています。
- 小規模宅地など知らない法律が沢山あったので、とても勉強になりました。
- いろいろなリスクがあることが理解できました。
- 相続税に対してあまりにも無知だったので勉強になりました。今回1回では理解しきれていないのでもう少し勉強する必要があると思う。
- 客観的でよい
- 業界の裏話など聞けて飽きずに楽しく受講できました。
- どのように相続税がかかるか不安だった。大まかですが理解することができました。
- 大変参考となり、ありがとうございました。相続対策としての法人化を甘く考えていました。
- 非常に分かり易かったです。
- 税理士選びが大事だと思った。親との話し合いも必要だと思った。
- 相続対策(特に不動産を活用した)を検討しておりますが、
本日のセミナーで、業者任せにせずに、 自分で納得してから対策する重要性を実感しました。 - 相続対策の基本の勉強となりました。税対策だけでなく老後(介護)対策を含めよく話し合いながら進めていこうと思います。
- 相続税対策の基本だけでなく、細かい注意点や相続先の見極め方なども説明いただき、具体的な対策に向けた準備を進めるうえで参考になる情報をいただきました。
- 不動産の相続や活用に関して重要な情報を整理して説明いただけたので非常に役立ちました。書籍で少し勉強していましたが、初めて知る情報もあり、有益でした。
- 今後進めていく上での最低限の知識・情報の整理・把握が進みました。信頼できる税理士の見つけ方は税理士の「人格と能力」双方の観点で素人には見極めが簡単ではないと思いました。
- 大変参考になりました。機会がありましたら是非参加したいと思います。特に不動産活用に興味があります。
- とても分かりやすい説明でした。ありがとうございました。他セ
ミナーも受けてみたいと考えています。誠実さを感じました。信頼を持 てそうと感じました。 - 初めて学んでためになることが多かった。
- 詳細は自分自身で調べないと分かりませんが、
概略はとてもわかり、今後の方針、方向が見えたと思います。 所長のお話に好感をとても持てました。
士業・業界関係者の方向け相続セミナー
私からは見えていない視点であったり発想があり、大変参考になった興味深い講義でした。(税理士)
- 任意後見、家族信託の話等、実務に直結する話が聞けてとても有意義な時間となりました。(不動産)
- 会社が相続案件に力を入れていくということでセミナーに参加させていただきました。とても勉強になり、会社の相続担当になれるよう頑張っていこうと思いました。(不動産)
- 相続が発生する際の一般的な流れが利子りたいと思い、参加しましたが一歩踏み込んだ知識が増えました。大変勉強になりました。(不動産)
- 丁寧に講義していただき、分かりやすかったです。家族信託について知ることができてよかったです。(金融)
- 相続対策や業務面でなく、認知症等のレクチャーもあり、相続対策の全体像を知ることができました。(司法書士)
- 細かい税計算も知れてよかった。(不動産)
- 相続の切り口で提案する際に非常に役立つ内容でした。また、よろしくお願い致します。(公認会計士・税理士)
- 初めてセミナーというものに参加させていただきましたが、とても勉強になる時間でした。(不動産)
- 内容が網羅的(偏りがなくて)よかったと思います。全体像を把握、業界について知れてよかったです。(公認会計士)
- 相談を受けていると確かに認知症対策について聞かれます。ざっくりした話しかしてきませんでしたが今後はもっと深くまで知識を身につけようと思いました。
- 相続について無知でしたが、とても為になりました。(不動産)
- 税法以外の部分を聞けたことが良かったです。相続相談時の話の幅が広がったと思います。(税理士)
- 認知症、任意後見等、前もっての予防が大変参考になりました。(税理士)
- 分かりやすく、勉強になりました。遺贈する、相続させるの文言により放棄できるなど・・・(不動産)
- 税に関することなど理解できていないことが多く、大変勉強になりました。(行政書士)
- 専門外の部分も周辺知識として分かりやすい内容でした。(司法書士)
- 相続周辺知識がアップデートされていないところや理解しているようでできていないところが多々あることを本日のセミナーで実感することができた。(保険)
- 知識の再確認ができました。また、もっと深く学ばなければならないとも感じました。ケース事例など参考になりました。(行政書士)
- 幅広くご説明をいただき、相続を取り巻く各ビジネス関係者の状況などをイメージすることができました。(税理士)
- 無知識で参加させていただきましたが、分かり易くお話しいただけて勉強になりました。また参加させていただきます。(資産コンサル)
- 横断的な知識を分かり易く伝えてくださりくださいましてありがとうございました。ご経験に基づいたお話がとても分かり易かったです。私も頑張ろうと思います!(弁護士)
- 範囲を広く網羅されていて大変勉強になりました。(不動産)
- 分かり易い説明で、お客様にもぜひお伝えしたい内容でよかったです(保険)
- 被相続人の属性別のケーススタディーが学べる機会があればと思います(不動産)
- 相談時に必要となる論点・知識が確認できて大変参考になりました。(行政書士)
- マクロとミクロのギャップと今後の動向は注視したい(金融)
- 本日は大変参考になりました。有難うございました。生前の相続対策等は興味がございましたので、また機会がございましたら是非勉強させていただければと思います(税理士)
- 不動産業としても相続は大切な分野なので、これをきっかけに勉強したいと思いました(不動産)
- とても参考にになりました。引き続き色々ご教授ください(税理士)
- エンドのお客様向けセミナーの内容など興味あります(不動産)
- 分かり易く非常に勉強になりました。実例も紹介してもらい、イメージすることができました。(税理士)
- 認知症の知識は知らない点も多く勉強になりました。(MCIは対処すれば半数が回復する・高血圧と認知症の相関関係など)贈与の各種形式が詳しくて分かり易かったので、参考になりました(不動産)
- 普段調べようと思わない限り知りえない情報を知れたことは有意義でした(税理士)
- 相続の細かな部分の知識を持つことでより一層お客様に自信を持って接することができるような気がしました(葬儀関連)
- とても勉強になりました。今後、お客様のために最善の提案ができるよう努めます(不動産)
- 基本的な内容からなかなか気づきにくい内容まで分かり易い説明でした(保険)
- 税金以外の老後対策・争続対策の相談にものれるように勉強しようと考えました。営業開拓の考え方も大変勉強になりました。(税理士)
- 知らない知識を学ぶ良い時間でした。ありがとうございます!(不動産)
- 業界について知見がなかったので勉強になりました。(コンサルタント)
- 保険代理店に勤めています。相続、不動産は苦手な分野であったので、これを機会に仕事の強みにできたらいいなと思い参加させていただきました。またセミナーをされる時は、是非教えてください。(保険)
- 偏らず、相談者の目線に立った中立的なお話で感心いたし、大変参考に
なりました。(コンサルタント) - 実際の経験を踏まえながら細かく講義していただき、大変勉強になり
ました。今後相続専門として活動していきたいと考えておりますので 、今後とも勉強させていただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。(保険) - 普段の業務でも使えそうな知識を身に付けることができました。あ
りがとうございました。(弁護士)
争いにしないための相続対策
- とても分かりやすかったです。争いにならないと思いますが、それでも争うことになる可能性と、その不必要性を理解できました。
- 全体像がとてもよく分かりました。相続における実際の感情的な部分や事例もわかりやすく、とても参考になりました。士業に偏ってなかったところが良かったです。
- 毎回とてもためになるお話をありがとうございます。遺言書の作成の重要性、よく分かりました。
- 不動産の分け方については、複雑でまだまだ勉強不足なので、質問もまとまりません。また機会があれば参加させてください。わかりやすいお話をどうもありがとうございました。
- いろいろなケースのまずは基本を教えていただくことができて、とても良い学びの日となりました。
- 分かり易くてよかった。相続税の話も聞ければよかった。
- 弁護士さんや税理士さんはいくらかかるのか分からないのでこういうセミナーがあってよかったです。コンサルは依頼人だけでなく全体の立場で考えてくださるという事が分かり、どこに相談したらいいのかわからなかったのでよかったです。
- 家族信託についてデメリットが聞けたのがよかったです。
- まだ基本的なことが理解できていないのでもしできれば基本用語などをリストにして頂ければありがたいです。
- 不動産の状況を知るために必要なものや特別受益など新しい知識を学べたのがとても良かったです。まずは任意後見から始めてみます。ありがとうございました。
- 相続の基礎が分かってよかった。面白い講義だった。
- 相続に対するおおまかなイメージ図が少しつかめました。まだまだ勉強しなくてはいけないことが沢山あると思いますので、今後、計画的に勉強したいと思います。
誰しも心配な「認知症・介護~看取り」の対策
ユマニチュードというのは初めて知りました。帰ったら家族と一緒に見てみようと思います。そのほかも改めて勉強になりました。ありがとうございました。
- 尊厳死宣言→重要なので作成することにします。
- とても分かりやすかったです。
- どうもありがとうございました。ご自身の実話もお話しいただき、とても参考になりました。
- 母の終末医療を迎えるにあたっての心がまえを学びに来ました。充分参考にさせていただきます。ありがとうございました。
地主・一棟もの不動産オーナーの負動産を富動産に変えてきた手法公開
不動産運用における収益性、経費削減のポイントが学べてよかった。
- アパートの建て替えを考えていますが、良いお話を聞けました。
- 具体例を挙げて解決策をご説明いただきましたが、とても効果的に感じました。
- 収益向上策について非常に参考になりました。次の不動産セミナーも参加したいと思っています。
- コンクリートパネルの建物を計画中です。できれば建築のお話もお願いしたいと思います。本日はありがとうございました。
- これまでたくさんの不動産セミナーに参加してきましたが、不動産業者が行っている他のセミナーでは聞けない話が多く、大変勉強になりました。また参加させていただきますので、よろしくお願いします。
- 事例等が具体的で大変参考になりました。
- これまでたくさんのセミナーに参加していますが、このような専門的かつ実践的なセミナーは今までなかった。参考になる話ばかりでした。持てる知識の創意工夫という言葉は刺さりました。ありがとうございました。ほかのセミナーにも参加します。
知らなかったではすまない不動産活用の知識
不動産の目利きになる方法、データ分析について知れて良かった。
- 相続対策でワンルームマンション投資を追加で考えていたが慎重に検討する必要があると改めて認識できました。
- ぶっちゃけな裏話がもっと聞きたい。ありがとうございました。
知的・発達障害の子の”未来のため”の対策
子の成人する前までに対応すべきことを認識していなかった。こういったことを理解させていただき、ありがとうございました。
- 弁識能力を欠く障害者の生きづらさを解消するための任意後見を知れて法律の重要性を理解できました。
- いろいろ分からないことだらけだったので参考になりました。ありがとうございました。
- この知識が療育が必要な子たち、すべてに伝わるよう、親の不安が少しでも減っていくようにと思います。素晴らしい授業でした!!
- とても勉強になりました。早速家族で話し合って、早めに動こうと思います。
人生100年時代の「老後対策」(開催修了)
- 成年後見制度、家族信託、具体的事例が分かり易い。
- 任意後見人制度を利用することで家族による資産の手続きができる範囲が広がる、という事が分かった。
- 任意後見について参考になりました。
- 尊厳死の話はとても斬新でした。非常にGood
- 身内で起きうる事項なので、十分役立ちました。
- 任意後見の重要性がよく分かりました。
- 困ってから対応するのと事前に手をうっておくのとでは大きく違いがあることが分かりました。
- 終活セミナーに出たことが強く、そろそろ色々出席して知識を得たいと思い検索し、近くだったこともあり参加しました。相続中心の内容と思わずに出席しましたが、勉強になりました。
- とても勉強になりました。不勉強でまずいと思いました。
生命保険営業が知っておくべき「老後と相続対策」の勉強会(開催終了)
- 今までの自分の知識・経験がいかに浅いか痛感しました。金融業をする者として目指すべき、挑戦すべきことが分かりました。
- 任意後見など新しい情報がいくつもありました。大変勉強になりました。
- 生保ありきの前提でいろいろ考えがちだったので、様々な対策を知れて良かったです。
- 贈与に関するところは早足で進んでいたので自分でももっと勉強しないとついていけないと実感しました。もっともっと勉強していきます。
民法改正 新たに創設される「配偶者居住権」と新たに発生する「相続問題」 (開催終了)
- 節税の観点からみると利用される提案のネタになるのではないかと思った。
- まったくの素人でプロの方々のお話はよく理解できませんでしたが、「配偶者居住権」の問題点や予想できるトラブルもお聞きできてよかったです。
- 「相続させる」といったキーワードについてもやもやしていたのがなくなった感じです。