参加者・講師の方へ タイムスケジュール・会場場所など
日程は 「毎月、第2水曜日」 に開催 → 予定表はこちら ←
予定タイムスケジュール
- 18:00 開場 名刺交換など
- 18:15 研究会開始 冒頭の挨拶
- 18:15~19:30 研究会講師発表・75分
- 19:30 質疑応答・15分(質疑応答時間が取れない場合は、無し)
- 19:45 連絡事項(打ち合わせ)、その後名刺交換など
- 20:00 撤収・退去
- その後 懇親会
早く来ても入室できませんので、4Fエレベーターホールにてお待ちください。
(だいたい5分前開場)
研究会参加費:1,000円
開場予定会場
きゅりあん(品川区立総合区民会館) (部屋は 予定表 をご確認ください)
東京都品川区東大井5-18-1 きゅりあん(品川区立総合区民会館)
★☆ 迷いやすいので、下記、必ず参考にしてください。☆★
JR京浜東北線 大井町駅 中央口より東へ(徒歩2分)
(東急・りんかい線からは、まずJR大井町駅中央口へ行き、ヤマダ電機のほうへ)
階段を上下せず、そのままヤマダ電機に入り、左前方にすすみ、出口を通り抜けるときゅりあん(品川区立総合区民会館)で、そのまま直進するとエレベーターがあります(ヤマダ電機の裏側がきゅりあんです)
以下、講師の方へ
事前の留意事項
パワーポイントの文字は、フォント18pt以上で制作をお願いします。
- スライドや資料などは3日前までに送付ください (プロジェクターが必要な場合もご指示下さい)
- 資料印刷配付はこちらで行いますが、量が多い場合は参加者のみ事前データ配布となります
- データを事前にお送り頂く場合で、特殊フォントが必要な場合は埋め込みや、別添付をお願いします
- 印刷サイズ・カラーなどの指定がある場合は、かならずご指示ください
- 参加者名簿は事前にお知らせしますが、他へ情報提供は一切不可でお願いします。
- 知人・親類・付き人がいらっしゃる場合は事前にご連絡をお願いします。(講師招待の場合、参加費は無料です)
当日の留意事項
- きゅりあん以外は20:00までに完全撤収が基本のため、終了時間にご留意ください。
- 講演時間は75分程度で、できる限り質疑応答時間をお願いします。(講義75分+質疑15分程度)
- 自社PR資料の参加者への配付は、よっぽどでない限り問題ありません。(他団体への勧誘は不可ですが、自社PRや開催セミナーへの勧誘などは可です)
こちらで準備できるもの
下記、講演に必要な機材を事前にご連絡・ご相談をお願いします。
- ノートPC or iPad
- プロジェクター一式 (必ず接続方法をご指示下さい USBC or RGB or HDMI 等)
- ホワイトボード
- レジュメ印刷 (or 事前レジュメデータ、参加者へメール配布)
準備できないもの
- WI-FI(会場の無料Wi-Fiはあります。ただし回線速度不明)
- マイク(必要の無い部屋の広さです)
- 講師費用 (講師費用はお支払いできませんが、懇親会は無料ご招待します。ぜひご参加ください)