相続税・贈与税増税を乗り越える、不動産活用(投資)のリアル(よくわかる相続税対策 第3部)
一般の方がよくはまる自滅的な不動産活用(投資)を避け、安全・確実に取り組むための知識と情報
このセミナーでお伝えしたいこと
相続対策のコンサルをしていると、不動産活用(投資)を安易に考えている方があまりに多いことに気づかされます。
中には不動産の基本や、法人化のメリット・デメリットも把握されていないこともあり、落とし穴にはまってしまって損をしたり財産を失ってしまったり、富裕層や地主などの資産家ですら、資産を消滅をさせてしまうという。。。想像以上にひどい現実があります。
このセミナーでは、講師が相続・不動産コンサルティングだけでなく、経営コンサルをも行った経験を元に、誰も教えてくれないような不動産活用の重要な情報提供し、相続税対策だけでなく、不動産投資を考える方・行っている方にも参考になる内容となっています。
- 不動産活用時における「重要な総合基礎知識」
- 不動産活用の注意点と、みなよくはまる落とし穴
- 税理士に相談するときのポイント など
対象
- 不動産があり相続対策上、活用を考える方、不動産活用の基本を知りたい方
- 不動産活用(投資)するか悩んでいる方、今の不動産活用(投資)に不安のある方
- 将来、不動産(土地・自宅・マンションなど)を相続される方
- 不動産投資を考える方(すでに行っている方も含む)
- 不動産活用(投資)のリアルな現実について知りたい方
- 不動産FIREで火だるまにならないための情報を知りたい方
内容:順不同
<<前半 基礎知識編>>
・ 相続税対策の不動産活用は、基本的には不動産投資とほぼ同じ
・ 不動産活用に欠かせない基礎知識と、あまり考慮されない重要視点
・ 不動産を取り巻く厳しい情勢と環境リスクを把握する
・ 既に見えている未来の不動産マーケット
・ 建てる(持つ)なら、アパート、マンション? 木造、鉄骨、鉄筋?
・ 誰も教えてくれない、タワマンの現実と真実
・ 低層マンションは狙い目なのか?
<<後半 重要知識編>>
・ 相続税対策・不動産活用のキーマン、税理士選びの大切さ
・ 物件を見極める目利きになるために
・ 不動産の基本論、住むなら賃貸かマイホームかに答えられますか?
・ その不動産データは信頼できますか?
・ 公務員、医者や高収入者もカモに。ワンルームマンション投資
・ 資産家・富裕層がよく使う、何億円もの財産を贈与税(相続税)ゼロにする手法
・ 解約できないサブリース契約の怖さと、解約できる可能性
# 内容は変わることがあります
お願い
- 録音撮影禁止・パソコン使用禁止
- 一般の方向けのセミナーのため、士業・業界関係者(不動産・保険・FP・金融・相続関連などの業者)の方は参加禁止です。
- 一般の方向けに老後・相続対策を扱う方は参加できません。
- FPの資格のためや、他業界でも仕事上の勉強の方の参加もお断りしています。
- 士業・業者の方へは、相続のお仕事に役立つ情報をお伝えする、別途開催しています士業・業者向けセミナー
にご参加ください。
その他
- 参加記念品:参加者全員に、相続入門ハンドブック進呈
- 参加費:4,000円 (過去に「よくわかる相続税対策1部+2部」に参加済みの方は2,000円)
- 退室自由・途中参加可
- セミナー後は個別相談も可能です(要:事前予約)
- 最少催行人数2名~
講師プロフィール
一般社団法人 日本相続対策研究所 所長 本間 文也
ファイナンシャルプランナー(相続・事業承継専門FP)、不動産コンサルタント
2010年 NPO法人 関西事業再生支援センター 事務局長
2011年 NPO法人 BS経営研究所 所長
2016年 一般社団法人 日本相続対策研究所 所長
ファイナンシャルプランナー(AFP)、宅地建物取引士、公認 不動産コンサルティングマスター
エックスアイティー株式会社 代表取締役
【講演実績】東京税理士協同組合(36時間研修講師)・東京土地家屋調査士協会・(公社)東京都宅地建物取引業協会・警視庁職員互助組合・2020資産運用EXPO大阪・NTT DATA(JAバンク)・早稲田大学エクステンションセンター・保険会社・ハウスメーカー・不動産管理会社など
セミナー会場 (半数は迷われるので参考にしてください)
南改札を出て左へ。エスカレーターを降り、目黒川・小関橋を越え、ライフ (スーパーマーケット・品川御殿山店) が目の前にある、1階がセブンイレブンのビル。(右画像をクリック)
コンビニ横のエレベーター・エスカレーターに乗らず、 ビル入口から入り、ビル内のエレベーターで4階へ
東京都品川区北品川5丁目5−15 大崎ブライトコア4階 SHIP(品川産業支援交流施設)内
きゅりあん4階
JR京浜東北線 大井町駅 中央口より東へ徒歩2分。(東急・りんかい線からは、まずJR大井町駅中央口へ)
階段を上下せず、そのままヤマダ電機に入り、左前方にすすみ、出口を通り抜けると、きゅりあんです
(ヤマダ電機の裏側がきゅりあんです)
〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1 きゅりあん4階